2019/11/23-24
全麺協段位認定会泉北大会が行われ、4名のクラブ員が挑戦し、初段2名、二段2名の全員が合格しました。おめでとうございます。
二段2名と初段1名は、主にそば道場いほりの吉村先生に指導を受けている仲間で、全員合格できたのは吉村先生のご指導とメンバーがそば打ちに真摯に向かい続けた結果だと思います。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
そしてもう一人の初段は主に大正練習場で毎月から毎週、そして最後の週は毎日と、そば打ちをして腕を磨いた結果です。おめでとうございます。
これからもニコニコ楽しくそば打ちを続けていきましょう。
※今回はざこばの朝市とスケジュールが被ってしまいましたので、応援が手薄になって申し訳なかったです。
2019/10/12-13
台風の中、兵庫須磨にて五段位認定会が開催されました。
ニコニコからは賛助会員も含め5名がスタッフとして参加!!
全麺協の五段位は最高段位!!
蕎麦打ちの実技と3分間スピーチで評価されます。
北海道から九州まで全国の受験者が参加され日頃の成果を発揮されました。
受験者57人中28人が合格!!
受験者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
2019/9/20-21
地方審査員任用講習会が東京台東区民センターで行われました。
全国から170名強の会員が集まりみっちり講義を受けました。ニコニコからは4名が受講しました。
段位認定の審査にかかわることだけでなく、全麺協についての講義もあり有意義な情報を得ることもできました。全国のそば打ち仲間と交流することもでき、大変充実した二日間でした。
これからはニコニコ部員に対して、段位認定の適切なアドバイスができる(?)と思います。
北海道に21才で4段位を持つそば打ち王子がいました。これからは若手のそば打ち愛好家が増えるかもしれませんねー
2019/3/10
日曜日にJR三田駅まで全麺協西日本支部主催の日本そば大学に参加してきました。
天気が悪い中220人ほどの受講者がいてとても関心が高いことに驚きました。
受講内容はそば関係以外に刃物の成分分析の話などが有り、興味深く講義を聴きました。
金属の成分等の専門的な内容が有り、質問したくても何を質問したらいいのかちょっと躊躇してしまったところはあるのですが・・・(苦笑)
四段位認定会のお手伝いの時にお世話になった方々にも会えて、とても楽しい一日でした。
2019/1/13-14
全麺協の四段位認定会大阪大会がいつも私たちがが体験会を実施している大阪市中央卸売市場で開催されました。
私たちがいつも利用している場所での認定会ですので、ニコニコはクラブをあげて開催に協力しました。
大阪初の四段位認定会!それも、四段位は全国で年に2-3箇所しか開催されません。
そのような機会に、ニコニコそば打ち同好会も協力させていただくことができ、また他のクラブの方々とも交流することができ、とても楽しい機会でした。嬉しかったです。ありがとうございました。
ニコニコメンバーは主に参加者控室の設営や総務・受付・本部 審査員 来賓等控室の管理を担当しました。参加される方々、本部や支部、審査員や来賓、応援者やスタッフの方々が気持ち良い認定会だったと思えるよう心をこめてお手伝いさせていただきました。
もちろんメンバーだけでなく、すべてのスタッフの皆さんの心がこもったお手伝いのおかげで認定会を無事終えることができました。
技能審査は、合格率43%。少し厳しい結果でした。
やはり四段は難しい。これから挑戦する人も、すでに認定を受けた人も、もっともっと練習しなければ!という気持ちになりました。