2019/12/15
今年最後の定例練習会です。
2019/12/7
中央市場でのそば打ち体験&練習会!
今回は体験がなかったので、来年の四段に向けて強化練習会に変更!
五段位のYさんにご指導いただきました。
通常練習会用のそば粉を使用しての十四対一での練習。
身体の姿勢や見落としている厚みの確認やその他もろもろ・・・。
今回はビデオを撮ったので、自分の目で自分の姿を見て反省をします。
もう一人は外二でのそば打ち。
幅出しときの麺棒跡が延しの時に響く!
厚みの確認も確実にしましょう。
2019/11/17
今回の定例練習会はHさんが二段位認定会の練習を行いました。
2019/11/13
Nさん初段位認定会に向かっての強化練習会です。
各工程を少しずつ精度を上げていけばと思います。
あとは練習!練習!
来週は最後の一週間!!頑張りましょうね。
2019/11/9
第1回から4ヵ月経ちましたが、第2回目の女子会を開催しました。
しかし今回は参加者が少ない!!
この広い練習場ではあまりにもったいないので今回は女子2名+他1名の3名です。
前に買った安価なそば粉を使って軽く肩慣らし、そのあと本番!!
わいわい言いながら楽しくそば打ちを行いました。
ニコニコと一緒で、女子会も少しずつ育てていきたいです。
参加希望の女子!おいででしたら連絡くださいませ♪
2019/11/6
Nさん初段位認定会に向かっての強化練習会です。
十分手順は頭の中に入っているので、練習を重ねて身体で覚えたら完璧!!
様子はこちら
2019/11/2
中央市場でのそば打ち体験&練習会!
今回は中央市場関係者の方が1名、体験に参加。
うどんを打ったことがあるということで手つきはなかなかのもの。
四つ出しもキレイな四角。切りも上手で美味しそうなそばが仕上がりました。
来年四段位を受ける二人は段位認定会練習用のそば粉を使用しての十四対一での練習。
出来るだけ一回目の加水を多くしてニ八そばの時に比べて頑張って水を多く入れました。
端にヒビが入りましたがなんとか最後まで打てました。まだまだ精度を上げていかなければ・・・。
2019/10/30
Nさん初段位認定会に向かっての強化練習会です。
2019/10/28
【臨時練習会 大正】
Tさん、今回そば粉持込みです。
いろんな種類のそば粉を打ってみるのも楽しいですよね。
第一加水時の水回しがとてもよくなりました。
パン粉のようになってる!!
仕上がったおそばの味も良いと思いますよ。
2019/10/23
Nさん初段位認定会に向かっての強化練習会です。
様子はこちら
2019/10/20
今回の定例練習会は7人参加のにぎやかな練習会となりました。
見本打ちをを行って頂きありがとうございました。
さすが五段位!!勉強になります。
2019/10/5
中央市場でのそば打ち体験&練習会!
今回は女子会からのゲストも参加してくれて、中央市場でそば打ちを始めてから一番多い人数が集まりました。
体験の方も会員もゲストの方も、美味しいお蕎麦のために一生懸命(でも楽しく)そば打ちしました
2019/10/2
今月の大正練習会はNさんが11月の段位認定会に向かって練習中です!!
今回は全体の手順のおさらいをしました。
・道具の準備
・水回し、こね
・地延し、丸出し
・四つ出し、肉分け
・ライン出し、本延し
・たたみ、切り
・片付け
十分合格ラインに入ってます
がんばりましょー
2019/9/15
先月の定例練習会は合宿のため開催できなかったので2ヶ月ぶりの庵です。
現在準備中のニコニコTシャツも褒めていただきとても嬉しいです。
ただKさんの水回しが安定してなく少しズル玉気味。
もちろん14対1の練習ではありません(苦笑)
もうちょっと頑張りましょう!
2019/9/4
【臨時練習会 大正】
今月の大正体験会はレギュラーメンバー1名です。
今回は700gのニ八そばに挑戦!!
毎回四つ出しがキレイにできてる!!
今回の切りは細目でキレイに揃ってる!!!
これは初段合格を十分狙えるぞ!!!!
ということで11 月 23 日の初段位認定会がんばりましょー!!!!!
様子はこちら
2019/8/16
【臨時練習会 大正】
九条練習場から大正練習場に移ってからのそば打ち第一号はTさんです。
17日のお友達との宴会で振る舞うためのお蕎麦を打ちました。
いい感じで水回しもできて美味しそうなおそばでした。
友人の評価はどうだったのでしょうか!?
2019/8/3
今回の中央市場そば打ち体験・練習会は、いろいろ忙しくて広告ができず且つ13階は人の通行が少ないので寂しくそば打ち練習のみを行いました。
(言い訳言ってすみません・・・。)
メンバーのTさんが姫路のそば粉屋さんのそば粉を持ってきて試し打ちを行いました。
そば粉の状態でちょっと濃い色だなぁーと思いましたが、加水をするとびっくり!!
茶色ーいそばになりました。
メンバーのKさんは前の練習会で余ったそば粉を打ったのですが、ニ八と思っていたそば粉は実は十四対一のそば粉でしたので加水が足りずボロボロと切れる有様(涙)
つなぎの少ないそば打ちの難しさをまた改めて実感しました。
中央市場の練習会場は静かで広くて景色がいいのでゆったりと練習ができますよ~。
(いやいや緊張もしましたけど。)
2019/7/21
先月の定例練習会が事情により開催できなかったので2ヶ月ぶりの庵です。
いつも九条練習会に参加していただいていたHさんが初めてこちらにいらっしゃいました。
狭い九条練習会場と違って広い道場でしっかりした打ち台を使ってのそば打ちは、テンションも上がって気持ちいいそば打ちができたのではないでしょうか。
Kさんは相変わらず丸出しが安定していないので肉分けで苦労しています。
頑張りましょうね。
2019/7/13
構想(約)10年!ずーっと開催したいと考えていた「そば打ち女子会」の輝かしい第1回がついに開催されました♪
男性の多い素人そば打ち趣味人の中で、女性同士の交流の場が欲しい!とずっと考えてました。
第1回は、4クラブから5名の参加となりました(^^)
そば打ちの後は軽くランチでも交流♪
今までの練習方法、そば打ちの方法論、クラブのこと、プライベートまで!和気藹々楽しいひと時を過ごしました。
思いのほか楽しかったので、継続開催することにしました。
ニコニコと一緒で、女子会も少しずつ育てていきたいです。
参加希望の女子!おいででしたら連絡くださいませ♪
2019/7/12
【臨時練習会 九条】
今回はメンバーのTさんが連休に自分の打ったおそばを高校の友人に食べてもらいたいということなので、ニ八1kgを打ちました。手際もよくて美味しいそばが打てたと思います。
友人も舌鼓を打つことでしょう!!
九条練習場はこの練習会が最後で、大正に移転しました。
2019/7/3
【7月度定例練習会 九条】
今回は一人で自主練です。
いろんな古い粉が残っていたので、混ぜ混ぜしたら1.4kgになったので、つなぎ粉100g足して1.5kgでそば打ちしました。
本延しでM字になってしまった。
やっぱし地延しが大事ですよねー!
さあ!引越しがんばろ(九条練習場は移転します。)
2019/6/23
【6月度定例練習会 九条】
先週布施で開催予定の定例練習会が都合により昨日九条で開催されました。
まだ始めて3回目、6回目?のお二人は基本をちゃんと踏まえながら着実に上達しています(^^)
見本打ちの方は、丸だしが今一つだったようで、形がちょっと残念でした。でも形は悪くても厚みの揃ったツルツルのキレイな麺体に仕上がってました。
さあ!初段に向けて!頑張って練習しましょう♪
2019/6/5
今月の九条体験会はレギュラーメンバー1名です。
今回は1kgのニ八そばに挑戦!!
1回目の加水が上手に決まり、きれいに水か散ってました。
若干柔らかめでしたが、そのあとの延しはキレイに薄くのせたので結果オーライです。
今後練習回数を重ねたら切りも細くなってくると思います。
Nさんは4月付でニコニコそば打ち同好会に加入していただくことになりました。
いっしょに頑張りましょう
2019/6/1
今回の中央市場そば打ち体験会では、体験者の方に試食をしていただこうと思っていましたが、残念ながらキャンセルが入ってしまいました。
でも、今後の中央市場そば打ち体験会では、「試食をできる!」という付加価値をつけて、そば打ちの普及をしていきたい、仲間を増やす助けにしたいと考えているので、そば打ちと試食のシュミレーションをしてみました。
せっかくの機会なので、茶そばを打ちました。お湯・お水の量を皆で相談しながら、最後はとても綺麗な緑色のお蕎麦に出来上がりました。
打つ時は部屋中に、食べるときは口の中にお茶の香りが漂って,
とても優雅な気分になりました。
打ったお蕎麦は、お塩をおすそ分けしてくれた 喫茶店の奥さんにもプレゼントしました(^^)
たまには変わりわり蕎麦もいいね♪
2019/5/26
昨日は定例練習会でした。
今年になって加わった新しい仲間が関東に行ってしまうことになり、最後の練習会でした。
関東でもそば打ち楽しんで下さい
ニコニコ古株のOさんは久々のそば打ちでした。(今年初めて!?)
さすが四段位!!いいそば打ってます
2019/5/7
今月の九条体験会はレギュラーメンバー2名です。
お二人ともそば打ちの手順はくわしく説明しなくてもスムーズに進められています。
今後の課題としては水回しでもっとキレイに水を散らすことができたらと思います。
皆さん頑張りましょう!!
2019/5/4
今年度から堺筋本町にできた新しい会場をお借りして2ヶ月に一度練習会を開くことにしました。
真新しいそば打ち道具が揃っていて、とても気持ちよく練習を行うことができました。
なのに・・・この四つ出しの不甲斐なさ・・・。
まだまだ修行が足りません。精進致します。
地下鉄堺筋本町駅からも近くて便利なのでお近くの人でそば打ちをしてみたい!!という方はニコニコまでご連絡ください。ご要望があれば日程は調整いたします。
2019/4/14
今回の定例練習会は定時前に到着すると練習会場は無人・・・。
こんな静かな庵は久々です。
午前中にそば打ちしたときに先輩から教わったポイントに気を付けながらの本日二回目のそば打ちを行いました。
いつもとは違う14対1のそば打ち!それも14の内の1は粗挽きを混合!!
1回目の加水を多くして必死で水を散らしました。んー難しい・・・。
しかし仕上がったおそばはそこそこの出来。やっぱり連続して打つといいかも。
定時には新人さんも到着して打って変わって賑やかに!!
今後も続けていきたいということでニコニコに入会してくださいました。
それも二名!!
これからも楽しくいっしょにそば打ちをしていきましょう!!
2019/4/2
今月の九条体験会は先月見学された方がおいでになりそば打ちをしていただきました。
蕎麦屋さんを営んでおられたそうなので手順はお伝えしなくてもテキパキと作業をこなされ、ブランク期間が長いとはいえキレイなおそばを打たれました。
Nさんは月1度の練習で今回も水回しものしも切りもキレイにできて美味しそうなお蕎麦です。このまま行けば初段位認定を受けられたら好成績で取れるのでは!?
2019/3/17
今回の定例練習会はいつもより賑やかに行われました。(いつもこうありたい!)
体験のTさんは日頃から料理がお好きだそうで、麺棒や麺の扱い、包丁の扱いがとても器用でした。見本打ちで説明したポイントをしっかり押さえてそば打ちしようとされていて、初回なのに!素晴らしい!と思いました。
最後に部長のそば打ち。 つなぎを減らし粗挽きを多めに入れて・・・と、難しい粉でしたが、みんなであれこれ指摘しあいながらなんとか打ちあげることができました。
「みんなの見本になるようなそば打ちできるように精進します。とにかく大失敗しないでよかった・・・(-_-;)」(部長談)
2019/3/5
今月の九条練習会は見学の方もおいでになり、和気あいあいとしたひとときとなりました。
Nさんは月1度の練習なのに、水回しものしも切りもキレイにできて美味しそうなお蕎麦を打たれました。この笑顔を見ると、楽しく打てたこともきっと美味しさをプラスしてると思います。
2019/2/17
久しぶりのいほりの定例練習会を実施しました。
中央市場の体験に来られたKさんが参加しました。
2度目のそば打ちとは思えない延しと切り!
ご本人は「細いそばが食べたい」とご希望で、
「食べたい!→そのために頑張る!」
そう!上達するためには目標が必要なのです。
そんな前向きなKさんが、ナント!ニコニコ会員に加入されました!!
これからも一緒に楽しいそば打ちLIFEを送りましょう。
部長は只今箸から真っ直ぐ垂れるそばを作るため延しを研究中。
もう一名は。水回しの理解をより深めましょう!
2019/2/5
九条ニコニコ練習場で定例練習会と体験教室を実施しました。
体験教室には皆勤賞(4回目参加)の女性がいらっしゃいました。
今回は700gのニ八そばを打っていただきました。
丸出しの丸度合い、四つ出しの四角度合いがとても良いです。
この調子でいけば素人そば打ち初段位は余裕で取れるかも!
続けてお越しいただきましてありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。
練習会のほうはちょっと水回しの水の量が少ないのか固めの仕上がり。
年越しそば打ち以来のそば打ちでちと油断したかも・・・。
汗だくで延しましたが厚めに仕上がりました。
17日の庵で挽回せねば!!
2019/2/2
今回はそば打ち初体験の方がおいでになりました。
前から「そば打ちしてみたい!」と思っていたが、なかなか踏み出せないでいたそうです。
初めての感想はいかがでしたでしょうか?
とても楽しそうに体験されていたように思います。
踏み出した一歩めにニコニコを選んでくれてありがとうございます!
そば打ち、続けてくれたら嬉しいなぁ😄
2019/1/8
今年初めての九条ニコニコ練習場・そば打ち体験教室を実施しました。
3回目参加の女性がいらっしゃいました。
回を重ねるごとにとくに麺棒さばきが良くなってきています。
やはり「継続は力なり」ですね。
続けてお越しいただきましてありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。